2012年 08月 25日
iPhoneでSoftBankとauを比較してみました |
暑い!
処暑(暑さが峠を越えて後退し始めるころ)を過ぎても、暑さはますます勢いを増しているようです。
私の頭もホットスパークして、昨日、SoftBankのiPhone 4から、auのiPhone 4SにMNPで乗り換えました。
漢字Talk(MacOSXの前のMacOS9の前の、MacintoshのOS)の頃からApple大好きなので、来月にiPhone 5が発表されるのは知っていますが、次のような理由で4Sにしました。
・5だといくつかある充電器およびアダプタが使えなくなる。
・キャッシュバックなどキャンペーンがありお得。
・4Sの裏面ガラスの美しさ。
・5はCPU高速化によりバッテリーのもちが短くなる(推測)
・4Sのケース類が投売りされる(推測)
しかし、一番の理由は、SoftBankの通信が頻繁に切れる、通信速度が遅い、などで、メールやFacebookやmixiをやるたびにストレスがたまるようになったからです。
特にプラチナバンドが開始された7月25日辺りから切れるようになったのは気のせい?

みなとみらいの職場で通信レベルを見ると通常はレベル5(バー5本)ですが、たまに圏外になったりします。
Facebookにアクセスしようとしたこの時はレベル4ですが、まったく繋がりません。

Facebookを諦めてmixiを見ようとしましたが、この状態から動きません。

結局この日の朝はFacebookもmixiも閲覧できませんでした。
もうひとつの不満点がメールの受信で、You got a mail.のアラートを受信した後、メールソフトを立ち上げて、メール本文を受信する必要があります。

このメール本文の受信も、タイミングが悪いと受信が遅かったり受信できなかったり、まったくもってイラつきます。
auの場合は、メール受信のお知らせが表示された時には既にメール本文も受信しているので、すぐに読めます。
そういう訳で、auのiPhoneに乗り換えたわけですが、結論!auに乗り換えて大正解でした!
4と4Sの処理能力も気にしないといけないのでしょうが、そういう所はまったく関係なく、Facebookやmixiやメールの送受信処理にもたつきがありません。
繋がらない、繋がっても遅い、という現象が減少しました。(ダジャレ失礼!)
auではレベル1でも普通に送受信ができます。
※auの検証場所は世田谷区と新宿区です。
更にWi-Fi接続時なので通信品質とは関係ないと思われるのに、渋滞情報アプリや地図アプリが、サクっと表示されるようになったのは、どういうことでしょう!
以上、サクっとSoftBankとauのiPhoneについての比較でした。
処暑(暑さが峠を越えて後退し始めるころ)を過ぎても、暑さはますます勢いを増しているようです。
私の頭もホットスパークして、昨日、SoftBankのiPhone 4から、auのiPhone 4SにMNPで乗り換えました。
漢字Talk(MacOSXの前のMacOS9の前の、MacintoshのOS)の頃からApple大好きなので、来月にiPhone 5が発表されるのは知っていますが、次のような理由で4Sにしました。
・5だといくつかある充電器およびアダプタが使えなくなる。
・キャッシュバックなどキャンペーンがありお得。
・4Sの裏面ガラスの美しさ。
・5はCPU高速化によりバッテリーのもちが短くなる(推測)
・4Sのケース類が投売りされる(推測)
しかし、一番の理由は、SoftBankの通信が頻繁に切れる、通信速度が遅い、などで、メールやFacebookやmixiをやるたびにストレスがたまるようになったからです。
特にプラチナバンドが開始された7月25日辺りから切れるようになったのは気のせい?

みなとみらいの職場で通信レベルを見ると通常はレベル5(バー5本)ですが、たまに圏外になったりします。
Facebookにアクセスしようとしたこの時はレベル4ですが、まったく繋がりません。

Facebookを諦めてmixiを見ようとしましたが、この状態から動きません。

結局この日の朝はFacebookもmixiも閲覧できませんでした。
もうひとつの不満点がメールの受信で、You got a mail.のアラートを受信した後、メールソフトを立ち上げて、メール本文を受信する必要があります。

このメール本文の受信も、タイミングが悪いと受信が遅かったり受信できなかったり、まったくもってイラつきます。
auの場合は、メール受信のお知らせが表示された時には既にメール本文も受信しているので、すぐに読めます。
そういう訳で、auのiPhoneに乗り換えたわけですが、結論!auに乗り換えて大正解でした!
4と4Sの処理能力も気にしないといけないのでしょうが、そういう所はまったく関係なく、Facebookやmixiやメールの送受信処理にもたつきがありません。
繋がらない、繋がっても遅い、という現象が減少しました。(ダジャレ失礼!)
auではレベル1でも普通に送受信ができます。
※auの検証場所は世田谷区と新宿区です。
更にWi-Fi接続時なので通信品質とは関係ないと思われるのに、渋滞情報アプリや地図アプリが、サクっと表示されるようになったのは、どういうことでしょう!
以上、サクっとSoftBankとauのiPhoneについての比較でした。
■
[PR]
▲
by powersyossy
| 2012-08-25 16:11
| 日常